ごあいさつ

当協会は、食のスキルが活かせる飲食店、食品、広告、通販、教育、医療その他、幅広い業界において、必要とされる人財の能力育成や食業界の活性化を目的として設立しました。

 

中でも食の業界で今大変ニーズが高いフードスタイリスト、和菓子、日本料理、カフェ、料理教室、フードプロデューサーの各専門の資格認定制度を実施しています。

 

日本の方はもちろん、海外在住の方も資格を取得できる「国際的な食の資格」です。

 

当協会の全ての資格は、商標登録された日本初で唯一の資格です。

取得資格は、様々な食のビジネスの場面で安心して活用をして頂けます。

 

また一般社団法人は、営利団体と非営利団体がありますが、当協会は非営利団体として食業界の発展に努める所存です。

 

海外に向けては、日本の素晴らしい食文化や技術を世界へ広める活動も進めております。

 

今後も世界で通用する食のプロ育成のために、食専門の国際的な協会として積極的に推進して参ります。

代表理事 菊川節子

・一般社団法人

日本フードライセンス国際協会

 

当協会顧問 参議院議員

山東 昭子
・(一社)日本フードライセンス国際協会

顧問
・(財)日本健康・栄養食品協会 会長
・(財)日本食生活協会 顧問
・(社)全日本煎茶道連盟 顧問
・(社)全国建設物飲料水管理協会 会長
・党内食育調査会 会長
・党内栄養士議員連盟 会長
・第43代 国務大臣 科学技術庁長官

 

 

協会のマークについて



食の仕事を志す人にとって、努力は一番大切なものです。
その努力を確実に積み重ねることで、その先にキラリと光る個性ある輝きや成功が待っています。

当協会のマークは、そんな学びの道を、エンブレムのフレームの中に、重なる努力をイメージさせるお皿と三つの星で表現しています。

資格認定制度について


資格認定制度は、下記の3つの業務を通して実施wo

しています。

■【資格検定】はこちら

検定本と問題集で学び、先ず「3級資格」を取得。

 

■【通信教育】はこちら

DVD教材で技術を学びBTC資格」を取得。

 

■【協会会員】はこちら

3級の試験料が割引に。2級試験の受験可能に。

 

日本本部


当協会では、多くの企業団体が、本社や団体の本部を東京以外の県外や海外へ置くケースが増えています。

そんな中、当協会の日本本部は、日本七大都市の一つであり、山海の幸が豊かな食の宝庫で、観光資源も豊富で恵まれた環境にある福岡県においています。

食専門の国際協会として、日本人や外国人の方に向けて、食専門の【資格検定】や【通信教育】を開催しております。

海外の学校や企業に向けて、日本料理、寿司、和菓子、フードスタイリスト他、様々な食の研修も開催しています。


一般社団法人 日本フードライセンス国際協会

協会設立日:2011年8月26日

〒810-0021
福岡市中央区今泉1‐9‐6‐6F
TEL:092-737-6866
e-mail : info@fl-j.com

 

国際活動の近況

 


当協会の国際活動は、海外において食分野の大学、専門学校から団体や会社の方々との交流を積極的に進めています。

日本の素晴らしい食文化を発信すると共に、当協会が開催する「食の資格」認定制度を広げる活動も行っております。

海外でも続々と、当協会の資格認定制度が実施されています。

協会の日本本部においては、海外の食専門の大学や企業の研修も開催しています。

研修では、和食・和菓子・カフェ&バリスタ・フードスタイリストなど様々な技術指導も実施しています。


協会の国際活動はこちら

(掲載内容)
・中国の「北京大学の健康産業センター」と「中国栄養連盟」の日本研修を開催。
・韓国の大学の調理学科・カフェバリスタ学科・ホテル学科・フードスタイリスト学科の日本研修を開催。


・ベトナムにて、調理師・カフェ・バーテンダー等の学校と交流
・アメリカロサンゼルスにて、寿司学校を訪問
・韓国の大学にて、日本のフードスタイリスト・和食その他の特別授業を実施。

理事長の国際活動はこちら

(ブログ内容)

・シンガポール&インドネシア、中国・ベトナムへの講演、講座開催、視察旅行その他

 

韓国専門事務局


協会の韓国事務局を担当する提携会社を通して、大学の調理学科、ホテル学科、バリスタ学科、製菓製パン学科の日本研修に対応しています。

同提携会社では、同時に日本語の研修にも対応しています。

 

ナレ・インターナショナル株式会社

福岡市中央区天神3丁目16-21 中村家第一ビル5F

代表取締役:朴龍哲

中国上海支部


中国上海支部は、日本でも食専門会社で有名な株式会社ぐるなびの中国上海社と当協会が提携しています。

同支部は、「中日菓芸文化研学社」として、中国で資格検定を展開中です。

協会は、日本が誇る素晴らしい日本の食文化を世界へ広げる為に、これからも様々な活動を推進して参ります

 

■中国語のパンフレット

■中国の方のお申込先



■住所
00021上海市徐汇区南宁路1000号12层1206室
代表:沈妍
電話:+86-21-6386-7577
Zip 200021 Room 1206, No.1000, Nan Ning Lu, Xuhui District, Shanghai, China
Ms.Shen Yan
Tel: +86-21-6386-7577




中国日本菓芸文化研学社 理事メンバー

■理事長 劉昊氏


・日本の株式会社ぐるなび 執行役員
日本の株式会社ぐるなび上海社 董事総経理
・中国食品土畜輸出入商会 酒類輸出入分科会
日本酒推進 首席専門家
日本料理アカデミー・中国 執行理事長
・上海調理協会 副会長
・中国外食関係者向けSNS(亜州餐飲資諮詢)
総合ディレクター


■理事 徐静波氏


・復旦大学:日本研究センター教授副理事長
・中国文科省:主要研究プロジェクトの主任
研究対象:日本中国文化の関係、日中文化の比較

著書:計16冊
和食・日本文化的另一種形態

  (日本文化のもうひとつの形)
「近代日本文化人与上海(1923-1946)」
「和食的飨宴(和食のご馳走)」
「原色京都:古典与摩登的交响

(京都の原色:古典とモダンの交響曲)」他

・過去、神戸大学、京都大学の教授も務める。


■理事 姚晗シェフ
・シニアペストリーシェフ。
・マズオ料理芸術学校野フォンダン講師。
・guguデザートの創始者メンバー。
・ダフ製品R&Dスーパーバイザー
・和菓子講師
・Fenglan Haoliブランドの創設者

 兼マネージャー
・Li Jingyuheブランドの創設者兼マネージャー
・協力ユニット:伊勢丹、日本領事館、

 新華文軒、崇州文化観光、
・Youyin、Yingmeng文化、文州修道院、Baodun研究
・HPはコチラ


■理事 本多淳一シェフ

日本政府農林水産省任命、海外における

 日本料理普及親善大使。
・道場六三郎氏の弟子。
日本のサントリー株式会社参加東京和食(上海)

 総経理総料理長。
・日本料理アカデミー中国理事。
・HPはコチラ 



■理事 福澤 真理

日本での茶道と華道の経験を活かし、

 上海や南京での中国日本文化交流活動に尽力。
・ニューヨーク、ロンドンで空間デザイナー

 およびアーバンニストとして経験を積む。
・日本の福岡市及び中国全土で商業開発と運営業務に携わる。
・Shanghai 212Origin Marketing Consultant Co.,Ltd代表

 

米国事務局


米国事務局の提携会社は、ハワイのワイキキビーチという最高の立地にあるセントラルパシフィックカレッジです。

同カレッジは、子供から大人の方迄、英語留学で大変人気の英語学校です。

海外は、食のビジネスチャンスが一杯です。

そんな海外へはばたく皆様へ当協会が一押しの英語学校でもあります。
同カレッジにて学生の方は、協会の通信教材の御注文も可能です。

131Kaiulani Avenue #88 Honolulu Hawaii96815, USA
Central Pacific Callege内
Director :Steve Matsumoto

 

ベトナム事務局


協会のベトナム支部を置く提携会社は、近年目覚ましい発展をとげるベトナム経済の中心地ホーチミン・シティ(旧サイゴン)にあります。

会社代表のベトナム人ヒュー氏は、英語と韓国語、フランス語も流暢に話す実業家です。

ベトナムでは、日本料理プロデューサー®検定教本のベトナム語版が出版され、ベトナムの書店でも発売されています。

多くのベトナムの方々に和食や日本の食文化を学んで頂くよう当協会の【資格検定】や様々な活動を展開中です。

Company Name   : R2N Bep Nhat Company Limited
Vietnamese Name : Công ty TNHHMTV Bếp Nhật R2N
Company Address  : 9, Street No.5, Tam Binh Ward, Thu Duc District,HCMC, Viet Nam


General Director 代表理事
Mr.Nguyen Trung Hieu

 

本協会の活動目標


(1) 食関連の知識及び技術習得を支援するための教材紹介
(2) 食の資格認定制度の企画及び実施
(3) セミナー及び研修の開催、協賛及び後援活動の企画実施
(4) 当協会が資格認定する人材へのビジネス活動支援
(5) 当協会が認定する日本及び海外の学校への運営協力及び資格認定制度の企画実施
(6) 各種団体、企業等への食関連の知識及び技術習得のための研修の企画及び実施
(7) 各種団体、企業及び地域住民への食育活動の企画及び実施
(8) 日本の食文化及び食関連の知識及び技術の海外への紹介及び普及活動
(9) 食関連の知識及び技術習得者の国際交流活動支援

————————————————————————————–

一生役に立つ! 日本初で唯一の資格
を取得して食のプロになろう

 

国際的な「食の資格検定」にトライ!

(一社)日本フードライセンス国際協会
————————————————————————————–